Magazine

FPC通信

FPC社会保険労務士法人・関西中央労務協会 メールマガジン
【第99号・令和5年(2023年)8月】

猛暑の候、皆様いかがお過ごしでしょうか?
ほんと暑いですよね。バテておりませんか?
バテていても誰も咎めたりしませんよ。この暑さでは仕方のないことです。

暑いですが、中学生の息子は受験生の夏休みとあって、毎日、朝から塾へ通っております。
先日、片方の鼻だけ鼻水が止まらず、まさか再燃している流行りの感染症かと疑い、病院へ行かせたところ
「寒暖差による刺激で鼻の粘膜が炎症を起こしている」と言われたそうです。
どうやら、同様の症状で受診する人が多いようですね。
熱中症にならないようにと、自宅にいる間はエアコンを付けっ放しになっているご家庭も多いのでは?
自宅と塾は涼しく、その間の片道10分程度の道のりが刺激になっていたのか…。
仕事から帰宅した私に、鼻の穴の中を「見てみて!片方だけ白くなってない?」と見せに来る我が子よ。
炎症している箇所なんて、覗き込んで見える程度のところには無いのだよ。
ただ、その様子が可愛くて、暑いけれど抱きしめたくなりました。
少し反抗期の息子に拒否されたらと思うと、出来ませんでしたが…キュンです(もう古い?)。

毎日のように、熱中症で亡くなる方がいることをニュースで目にします。
まだまだ暑い日々が続きますが、皆様も暑い毎日を、無事に乗り切れる対策をしてまいりましょう。
「これは!」という暑さ対策を思いつかれたら、是非、お教えくださいませ。

プチニュース

  1. 雇用保険の基本手当日額、支給限度額などが令和5年8月1日から変更になりました。

    (1)基本手当日額の最高額が以下の通り引き下げられました。
    ① 60歳以上65歳未満 7,177円→7,294円(+117円)
    ② 45歳以上60歳未満 8,355円→8,490円(+135円)
    ③ 30歳以上45歳未満 7,595円→7,715円(+120円)
    ④ 30歳未満 6,835円→6,945円(+110円)
    (2)基本手当日額の最低額が2,125円から2,196円(+71円)に引き上げられました。

    詳しくは、こちらをご覧ください。

    https://www.mhlw.go.jp/content/001125522.pdf
  2. 令和5年度地域別最低賃金額改定の目安が公表されました。

    令和5年度の地域別最低賃金額改定の目安が厚生労働省から公表されました。
    各都道府県の引上げ額の目安については、Aランク41円、Bランク40円、Cランク39円となっており、近畿地方では、大阪はAランク、京都、滋賀、兵庫、奈良、和歌山、三重はBランクとなっております。
    今後は、各地方最低賃金審議会で、この答申を参考にしつつ、各都道府県労働局長が地域別最低賃金額を決定することとなります。(適用は、令和5年10月頃から)

    詳しくは、こちらをご覧ください。

    https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_34458.html
  3. マイナンバーカードによるオンライン資格確認を行うことができない場合の対応について

    厚生労働省から「マイナンバーカードによるオンライン資格確認を行うことができない場合の対応について」という通知が出されました。
    通知によると、オンライン資格確認ができない場合は、マイナポータル画面か健康保険証を提示することで1~3割の自己負担分で保険診察を受けることができますが、これが出来ない場合は「被保険者資格申立書」を提出することで患者が申し立てた自己負担分で保険診察を受けることが出来るようになりました。

    詳しくは、こちらをご覧ください。

    https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T230711S0030.pdf
  4. 厚生労働省の「モデル就業規則」が改訂されています。

    厚生労働省では、各事業場の就業規則の参考になるように、規定例や解説をまとめた「モデル就業規則」を公表していますが、この度、令和5年7月版が公表されました。第54条の退職金の支給が改訂されて、「自己都合による退職者で勤続年数〇年未満の者には支給しない。」という内容が削除されました。
    これは、政府が閣議決定した、「骨太の方針2023」で掲げられた、成長分野への労働力移動を推進するために、自己都合退職の場合の退職金の減額といった労働慣行の見直しという方針に従い改訂が行われたものです。

    詳しくは、こちらをご覧ください。

    https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/zigyonushi/model/index.html
  5. 「標準報酬月額の定時決定及び随時改定の事務取扱いに関する事例集」が一部改正されています。

    厚生労働省が公表している、「標準報酬月額の定時決定及び随時改定の事務取扱いに関する事例集」の一部が改正され、永年勤続表彰金に関する事例が追加されました。
    事業主が長期勤続者に対して支給する金銭、金券又は記念品等の永年勤続表彰金は、要件を満たせば報酬に該当しないとされています。

    詳しくは、こちらをご覧ください。

    https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T230629T0010.pdf
  6. 「雇用保険事務手続きの手引き(令和5年8月版)」等が公表されました。

    厚生労働省から「雇用保険事務手続きの手引き(令和5年8月版)」と「雇用保険に関する業務取扱要領(令和5年8月1日以降)」が公表されました。「雇用保険に関する業務取扱要領」は細かい内容となっていますが、「雇用保険事務手続きの手引き」の方には、雇用保険に関する事務手続きの方法、各種様式の記入例が記載されておりますので、人事担当者の方は最新の情報をご確認ください。

    詳しくは、こちらをご覧ください。
    「雇用保険事務手続きの手引き(令和5年8月版)」

    https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000131698.html

    「雇用保険に関する業務取扱要領(令和5年8月1日以降)」

    https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/koyouhoken/data/toriatsukai_youryou.html
  7. 報酬・賞与の区分が明確化されます

    この度、厚生労働省の事務連絡が改正され、賞与にかかる諸規定を新設した場合の取り扱いが明確に示されました。
    年間を通じて4回以上支給することが客観的に定められている「賞与に係る報酬」は、7月1日前の1年間に受けた賞与の額を12で割った金額を、通常の報酬に上乗せしますが、定時決定の後に、賞与にかかる諸規定(インセンティブ手当等)を新設した場合は、次の定時決定までは「賞与」として取り扱うことが明確化されました。

    詳しくは、こちらをご覧ください。

    https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T230621T0040.pdf
  8. 障害者雇用納付金制度改正の概要について

    令和4年に障害者雇用促進法が改正され、令和5年4月1日以降順次施行されていますが、この度、独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構から、障害者雇用納付金制度改正の概要が公表されました。
    令和6年4月1日から障害者の法定雇用率が、現行の2.3%から2.5%に引き上げられますので、対象となる事業所は、準備を進めておきたいところです。

    詳しくは、こちらをご覧ください。

    https://www.jeed.go.jp/disability/seido.html
  9. 令和6年4月より、募集時等に明示すべき事項が追加されます。

    求人企業・職業紹介事業者等が労働者の募集を行う場合・職業紹介を行う場合等には、募集する労働者の労働条件を明示することが必要ですが、令和6年4月1日からは、新たに3つの事項(「従事すべき業務の変更の範囲」、「就業の場所の変更の範囲」、「有期労働契約を更新する場合の基準に関する事項(通算契約期間又は更新回数の上限を含む)」)についても明示することが必要となります。

    詳しくは、こちらをご覧ください。

    https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/haken-shoukai/r0604anteisokukaisei1.html
  10. 令和5年度の雇用関係助成金パンフレットの詳細版を公表(厚労省)

    厚生労働省から「令和5年度雇用・労働分野の助成金のご案内(詳細版)」が公表されました。
    令和5年度最新の雇用・労働分野の助成金の詳細が紹介されています。

    詳しくは、こちらをご覧ください。
    令和5年度雇用・労働分野の助成金のご案内(詳細版)

    https://www.mhlw.go.jp/content/11600000/000763045.pdf

    令和5年度雇用・労働分野の助成金のご案内(簡略版)

    https://www.mhlw.go.jp/content/11600000/000758206.pdf

ご案内

  • 賞与のお支払いについて

    賞与のお支払いが発生致しました際には、お手数ですが当法人までお知らせ下さい。

  • 健康保険証の返却について

    退職された従業員様の健康保険証は当法人を通じて日本年金機構の各支部へ返却しておりますが、返却の時期や、日本年金機構と全国健康保険協会の間で返却確認の情報にタイムラグがあるため、退職された従業員様へ返却の依頼通知が届く場合があります。
    返却しているにも関わらず、そのような通知が届いた場合は破棄いただき、返却していない場合は速やかにご返却いただきますよう従業員様へご案内ください。
    ご不明な点がありましたら、当法人へお問合せいただきますようお願い致します。

  • 労務管理等のことでお困りのことがありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。